2016年11月29日火曜日

雪中槍梅図






去年 建仁寺の両足院で作品展をされた時の
御菓子丸さんとのコラボレーション作品を再現して下さいました

器とお菓子で1つの作品です‼️




梅林の中を彷徨ったり




時には寝転がって 梅林を見上げる。。






なんと! 試食させていただけるのです❣️


2016年11月28日月曜日

象嵌


絵付けではなく象嵌です
味わい深い丁寧な仕事が 本当に魅力的です






こんな抹茶碗は初めて見たかも。。





器でもあり 盆のようでもあり




                                                                  美しい行列です

2016年11月25日金曜日

クールビューティ






見るからにほんわか系の作家さんですが
実はこんなにクールな磁器も作っておられます

これぞ 水差❣️
湧き清水を汲みあげたばかりの水しぶきがほとばしるようではありませんか!








そして、今まさに 点てたばかりのお茶の泡が目に浮かぶような
抹茶碗







これは香炉です!
宇宙の薫り、あるいは波間の磯匂いがします






密かに狙っていた振り出しは
あっと言う間にお嫁に行ってしまいました…


2016年11月23日水曜日

お人柄


休日はファミリーで在廊されています

作品に深い温かみを感じるのは ご家族の応援があるからでしょうね








哲学の道と洗心橋の角には 

ささやかだけどオシャレな案内ブロック







しんや・たにぐち !

この達筆な書は お嬢さんの作品です







                                                    小さいお子さん用の器です

                               可愛らしいですが、とてもきちんとしたお仕事をされています

2016年11月21日月曜日

待望の水琴窟


春から待ちに待った 水琴窟がいらっしゃいました ❣️

優しく なだらかな 美しいお姿

静かに耳を澄ますと

ピトン ピトンと澄んだ音色が響きます

ギャラリーの扉を閉めて いつまでもひとりで聴いていたい……







上の皿に水を張ると

木の枝を伝って 水が滴り落ちます

壺の中に溜まっている水に雫が落ちて 反響するのです

微妙な加減で音色やリズムもかわります









                                そして、壺から 浸透した水が下の小さな壺に滴り落ちます

                                               それをまた注いで……循環させるそうです

                                       ニワトリのお腹に暖められているヒヨコみたい ^_^

2016年11月20日日曜日

谷口晋也 器展 始まりました





今日から始まった谷口さんの器展

まずは一度見たら忘れられない この姿 

なんて力強く美しい姿でしょうか ‼️


先週の日曜日に建仁寺両足院で

若冲をテーマに京都の若い作家5人の作品展がありました

そこで 谷口さんにとっての土瓶は

若冲に於けるニワトリだ と聞きました





そう聞いて土瓶を見ると…

なんて立派なニワトリ! これはきっと 尾長鶏❣️






 


これはこれは!

二口の土瓶です

大胆なフォルムに精緻な模様

どんな作家さんか会いたくなりませんか? (^ ^)

2016年11月18日金曜日

いよいよ 🍁シーズン !




                                     ギャラリーのお隣のお庭のモミジも美しく紅葉しています







                                       でもでも、やはり紅葉と言えば 真如堂 ですね !

                                                  朝早いとほとんど観光客はいません





                                                   The 京都の秋  独り占め  ♪( ´θ`)ノ



                                                     あー、これこれ、この風景 ❣️

2016年11月17日木曜日

晴れても曇っても、 朝でも昼でも


早朝に羽織袴の新郎さんと白無垢姿の美しい花嫁さんがお散歩

ギャラリーはまだほんの少し







お昼、シリーズとなったパフォーマンスもちょうど1周年

最初は驚きましたが、今ではどんな趣向でどんな伴奏かと

毎回楽しみになりました







お国の違いがありますが、

どうも新郎の方が照れくさそうなのは 同じみたい  (^ ^)


2016年11月15日火曜日

🍁 秋 始まりました❗️





あっという間に 遊土里グループ展が終了致しました

たくさんの方にご覧いただき、とても光栄でした

皆さまありがとうございました

この中から巨匠が生まれ る ⁇   なーんて、ね (^ ^)






野村美術館のお向かいの南禅寺

そろそろ見ごろかも!

中に入る時間がありません、残念‼︎







ご近所の丹精込めた菊も登場!






なんと大きくて 立派で 美しい菊でしょうか❣️






                                                  哲学の道の秋も これからです!

2016年11月10日木曜日

遊土里グループ展 4


あいにく時雨や曇りのお天気続きで寒くなりましたが

会期が始まってから 桜や紅葉が日に日に紅くなって来ました






鈴木 薫





梅澤  登志子




                                         
                                                                           真藤 豊





                                                                       細淵 久美子

遊土里グループ展 3


ご覧になった方々からお褒めの言葉を頂いた事に加えて

ぜひ購入したいと仰った方もたくさんおられて

嬉しい驚きでした





内田 啓子






重家 栄美子





                                                                      秋山 数

2016年11月9日水曜日

遊土里グループ展 2



陶芸が全く初めての生徒も

遊土里グループの前から作陶していた生徒も

皆 自分の思い描いていた作品

あるいは それ以上の作品に仕上がっています






内田和子




山本憲資






                                                                               板橋恭子

遊土里グループ展 始まりました



6日をもちまして 松崎勝美 石彫展終了致しました

たくさんの方にお越しいただきましたが、

松崎ファンの方がネットで見つけて わざわざお出で下さったのには感激しました。

新しいお家でどの様に迎えられているのかしら、と

想いを巡らせています





昨日からは 陶芸家田端志音先生の指導の元

遊土里グループ展が始まりました

1つを仕上げるのに大変時間が掛かりますが

その器の在る空間とシーンに想いを馳せて作陶しています

月に一度全国から集いますので 一期一会の教室でもあります

自画自賛の作品の数々をどうぞご覧下さいませ






廣田 克子






ファーガソン 千春






小清水 貴子



2016年11月4日金曜日

石の事と謎のフクロウ





松崎勝美さんの石彫の石は 兵庫県の竜山石

宝殿石とも呼ばれ、唯一古代から現代まで1700年もの間採石されています

姫路城や国会議事堂・吹上御所など

美しさと堅牢さを兼ね備える、希少価値の高い石なのです




親指姫のような可愛子ちゃん達は

小さいからとても大変なのだそうです





そして、作品展がはじまってからずーっと高見の見物の五人衆

左端の黒い子が気になります!



着陸してもらったら フクロウちゃんでした

こんなにキュートなお顔とお姿です❣️