2017年8月30日水曜日

小岩井紬工房 〜続きの続き〜


                                                 縦糸を繋ぐのを初めて見ましたが
                                      長い 縦糸の色を整える作業も 初めて知りました


手織りの機で織って行くまでに 本当に膨大な行程があるのですね


                                          林檎染の糸が とても優しい風合いの反物に❗️


                                     伝統的な縞柄や格子柄もとても味わいがありますが
                                                         斬新な格子柄も素敵ですね

2017年8月28日月曜日

小岩井紬工房 〜続き〜

                      信州のリンゴの木で オリジナル林檎染めの着物を作っておられます


                        シナノスイート、シナノゴールド。。。もう一つはフジでしたっけ?
                                               一番右は紅玉    やはり色が濃いですね


                                                昔話で見たような 手まわしの糸巻機!


                                                            こちらは電動の糸巻機
                        初めて実物を見たのに、カラカラと なぜか懐かしい音が聞こえました

                                                                                                                         続く

2017年8月26日土曜日

上田市 小岩井紬工房

信州には有名な四大紬があります
その中の上田紬の伝統工芸士 小岩井紬工房さんをお訪ねしました

代々続く工房を まだお若いお姉さんと弟さんが継いでおられます


                 お忙しいにも関わらず、工房の中を丁寧に説明しながらご案内下さいました


                             まゆからつむぎながら糸を取り出すと 長くて艶々の美しい絹糸
                       お湯の中でまゆを解しながら真綿にし、それから紡ぐと節のある紬糸


                                  染めるエリアには まだ仕上がっていないたくさんの糸


                                 糸によっては何度も染めて、美しい色を出していきます

                                                                                                            続く

2017年8月24日木曜日

信濃美術館のウィンザーチェア展

                                      200年前のイギリスのウィンザーチェアに混じって
          6月に作品展をして下さった小島さんのチェアが展示されているそうです❗️
                             
なんとも懐かしいバスに乗って 長野駅から善光寺を目指します

                                             善光寺の公園内にある 信濃美術館に到着
                                         来月からリニューアルのために休館だそうです

                           ロビーに飾られていたのは、小島 優さんのウィンザーチェア❗️
                                                    繊細で美しい 日本の仕事です

2017年8月21日月曜日

志音窯 〜続き〜


本当に多彩な器を作っておられる

水差の蓋の蒔絵も!

                                       ご自分の作品でお茶事をするのが 夢だったとか        
                                    
                                                     3年前に実現されました



                                      ちなみにこの花器は 今回受け取った昨年の私の作品
                                 ギャラリーで使う為に 高さ60センチを予定していましたが
                                                15センチでめげてしまいました。。。

2017年8月20日日曜日

鶴溜の志音窯

ギャラリー  オルス・京 のオープニングを飾って下さった
田端志音さん

軽井沢滞在の最大の目的は志音窯で作陶させていただくことです
東京に居た頃は毎月のように通っていましたが
京都へ越してからは年に一度になりました

とても良い土と素晴らしいご指導で
二度と再現出来ない秀作(?)を作らせていただいています

                                                      今年も おじゃまします!


                                               こちらはもちろん志音さんの作品
                                                          ため息が出るばかりです…
                       

2017年8月18日金曜日

御代田町の工房


昨年末にオルス・京へお越し下さった御代田町のカフェギャラリー ならの木さん
森の中の素敵なお店をお訪ねしました
美味しいパスタとカレーを頂き、額装のお話を伺うと
息子さんが近くで工房を構えておられるとか


早速訪ねてみると
                                               出来立てホヤホヤのショップ   ZAZA
 
                            木と鉄の雑貨・家具の作家さんと工房をシェアしておられます

                                               額装とデイスプレーの作家 若林さん
                                      ならの木にも素敵な作品がたくさんありました!
                                           
                                     

2017年8月16日水曜日

ガラス作家 上島あい子さん

同じく ギャラリー青 さんで作品展を開催中の 
上島あい子さんの作品

                                     まず目に飛び込んできたのは この不思議なオブジェ
                                                       魅惑的なフルーツのようです


                                         このちらのオブジェと香水瓶も とても美しい


素敵なアクセサリーの数々


                                         日々の食卓で活躍しそうな器も 繊細で美しい

2017年8月14日月曜日

ガラス作家 佐藤万里子さん 〜続き〜

素敵な作品の数々
8/23まで開催されています








                                                  今年の新作は 可愛いガラスのお家
                                     小物入れにしても  電気のキャンドルを入れても🕯

2017年8月12日土曜日

ガラス作家 佐藤万里子さん

軽井沢周辺にはたくさんの作家さんが工房を構えておられ
素晴らしい自然の中で創作活動をしておられます

別荘地のギャラリーもたくさんありますがその中でも古くから親しまれている
「ギャラリー青」に伺うのがここ数年来の楽しみです

今回は前からお出会いしたかったガラス作家の佐藤万里子さんの作品展


         型を取った石膏の中にガラスを入れ電気炉で焼成する「 キルンキャスト」の作品


柔らかなタオルやマフラーが そのままの風合いを保っています



              こちらは石膏の型の中にモザイク状の作ったガラスを並べて焼成する技法の器
                                      繊細な藍色が織物のように幾重にも重なって美しい


                              優しい色と楽しい形のガラスを並べた丸皿は魅力的です

                                                                                                      続く