2017年6月30日金曜日

夏越しの祓




                               真田紐江南さんへ伺うために四条大宮から下っていくと
                                                      ひっそりとしたお社に茅の輪が!
              6月末日はこの後の半年の健康と厄除けを祈願する 夏越しの祓  の日です
                         
   
                                        心が洗われるような 茅萱の良い香りがします
                                                         だーれも居ない静かな境内で
                                           ゆっくりと 左回り、右回り、また左回り
                    ここで厄落としができて本当にラッキー、後はみな月を食べるだけ ♪

         

f
                                   途中の町家には 謎の布が…これはなんでしょう⁉︎



                                                     みな月は厄払いにちなむお菓子
                         もとは氷室から宮中へ氷が献じられるのを 庶民が習ったとか
                                  綠庵さんのみな月は今日だけしか販売されないのです!
                                                                       楽しみ〜❣️

2017年6月28日水曜日

真如堂の梅雨の花

朝、陽射しが強い時は大文字山の裾を歩きます
曇りや小雨の日はお向かいの吉田山を目指して

今日は真如堂へ行って見ましょう



                                正面の参道ではなく、東の細い階段から登ってみました
                                                        途中の参道にネムの花が❣️



                                                    階段を登りきると あじさいの庭
                                     ヤマアジサイがびっしりと見事に咲いています



                                          本堂前にはボダイジュの大木があります
                                       大きな木に小さな花が鈴なりに咲いています



                                                   夏ツバキもたくさん咲いています
                                            ぷっくりと白いつぼみが 本当に可愛らしい

2017年6月25日日曜日

初めての 地唄


たった1日でしたが、たくさんの方に真田紐の素晴らしさを知って頂きました
風呂敷もそうですが、日本の伝統文化の奥深さには驚きます
お出で下さった皆さま、本当にありがとうございました






                                     こんなに至近距離で三味線を見るのは 初めてです
                                              演奏も楽しみですが、解説も楽しみ〜❗️


                         三味線はたくさんの種類がありますが、ここも特徴の一つ
                                       

                                   
                                                    譜面というよりも 暗号に近い⁉︎


                        三味線のバチは三味線の種類やお流儀によって異なるようですが
                              こちら、見ての通り先はべっ甲、そして台は黒サイの角!

2017年6月18日日曜日

真田紐の秘密展 続きです

                        さて、お道具に掛ける紐もお流儀によって結び方が違います
                                もちろん色柄も違うし、箱の組み方もちがうのです
                           上の写真は   お裏さんと表さん、どっちがどっちでショウ??

                         それ以外にも 千家十職をはじめ、決まったお家しか使えない
                                              「お約束紐」というのもあるそうです



                                       実用面では 弥次喜多さんの振り分け荷物の紐とか
                 引っ越しのときにタンスに掛けた 玉子紐 が後のタイガーロープになったとか



                      大正時代には こんなにお茶目な図柄の真田紐も作ったそうです
                      花街で綺麗どころに見せて、黄色い歓声をもらったのでしょうね
                         【 おーさん(オルスさん)、かいらしい(可愛らしい)どすえ〜〜 ❤️】
                         
                                   当時のお大尽さまは、織り機ごと資金提供されたとか!



                                                               そして 待望のお菓子
                         今回は 「真田紐」というお題で 大いに悩ませてしまったのですが
                                         茶房一倫さんは 見事に克服されました(^。^)
                                控えめに美しく お味は抜群、美味しゅうございました❣️

2017年6月17日土曜日

真田紐の秘密 展

                                         昨年の大河ドラマで一躍脚光を浴びた 真田紐!
                                丈夫でオシャレなだけでは無く色々な利用法があるので
                                                   戦国時代から大ブームになりました
                                 
                                          でも、そもそも、なぜ真田紐という名前??
                                                 今日は ビックリのお話をうかがいます


                         今も  現代の生活にもマッチした色々な物に使われています


草履の鼻緒にすると こんなにステキです❣️


                                そして、お道具箱とは深〜い秘密の関係があるのです
                 
                                                                                               続く

2017年6月14日水曜日

安楽寺 アートピクニック

ギャラリーの近くには 法然院と安楽寺があります
両寺院ともに地域に解放されていて、
楽しいイベントをたくさん催しておられます



                                            散歩の時に見かける 安楽寺さんののぼり…
                                                                    気になる〜〜



                                     初めて入って見ましたら、ワイワイと賑やかそう!



                         色々なショップ(主に障害者支援施設の作品)が出店しています
                              最終日だったので、Tシャツを500円「仏様価格」でゲット❣️



                               カフェもあって、美味しいカレーランチをいただきました
                                                                 ごちそうさまでした💌

2017年6月11日日曜日

今年初。。。

梅雨入りしたとは思えない 過ごしやすい日が続いている京都東山地方



                                                        朝からワンズが吠えている〜
                                      色々と探し廻ったら サワガニ(?)が庭の流しに!



                                                   レスキューしてあげようとしtたら
                                            手脚いっぱい広げて メッチャ怒ってはる❗️



                                                           威嚇にもめげず救出したら
                              スタコラサッサと横歩きして 茂みに消えて行かはりました

2017年6月8日木曜日

小島優 椅子と木の仕事展 終了致しました

大好きな🌳木🌲の作品に囲まれた10日間でした
奇跡的な出逢いもあり、
お越し下さいました皆さま  本当にありがとうございました





                                                     昨日 梅雨入りした京都地方
                                                        哲学の道に咲くホタルブクロ


                                    やはりセット❗️  ホタルが飛ぶ頃に咲くのですね〜
                               いつかはこの花の中で光っているホタルを見たいものです



庭の山アジサイも雨を受けて、生き生きとしています

                           

2017年6月3日土曜日

小島優 椅子と木の仕事展 あと2日になりました

                                                       タペストリーハンガーです
                        玄関で帽子やストールを掛けても、キッチンで色々ぶら下げても
                                                              楽しそうですね♪


                                                 DMの宛名面の写真に使ったところ
                   たくさんの方から「これは何ですか?」と問い合わせがありました
                     美しく軽く丈夫で割れない 優れもののカトラリーレストです


                                                   様々な大きさ・形状のプレート達
                                           どれも1枚の木から削って作ってあります
                                           じっくり見ると一つ一つの表情が豊かです


                                                 一番人気の菓子ようじシリーズ
                               色々な木が使われていて、見て美しく勉強にもなります❗️

2017年6月1日木曜日

ホタル 飛んでいます❣️

                                              今週からホタルの目撃情報がありました
                                               ついにギャラリーの真前の橋に4匹!
                                            写っているようないないような。。。
                                      これがタブレットと私の腕前の限界ですね
                                                    昨夜から玄関の街灯を消しました




                                                            クルミの掛花プレート
                                                陶芸家とのコラボレーションです
                                                               

                                                                 カトラリーレスト
                                          金属のカトラリーには木が本当に似合います


かんざしです
青磁の玉ととても良くマッチしています